
2007年08月05日 (日) | 編集 |
昨日は夕方から家族で、花火大会にGOGO!
だんなさんが先に行って場所取りしてくれてたので
後から余裕で?ちょっとつまむものをこさえて、
子供を連れてバスで7時ごろ現場に。
場所取りに出かける前は、車の中や、家の物置を
探しても一向にシートが見つからず、私の整理が悪い!
と一瞬超不機嫌で怒鳴り散らして出て行っただんなさんも、
私たちの到着前に、お寿司とおにぎりを買っててくれたりして
やわらかムードに(^_^;)
さて、お寿司やおつまみをつまみつつ
いよいよ花火開始!
家からも見えないことはないんだけど、
やっぱり、真下で見ると迫力が違う!!!
昔は、花火大会っても、なんかスポンサーの名前を読み上げて
適当な感覚で単発式に どんっどんっ って打ち上げてて
今ひとつ盛り上がらないシケた?花火大会だったんだけど
数年前から、
音楽とミックスさせて、音楽にあわせて、タイミング良く
結構凝った仕掛け花火やら打ち上げ花火やらを
連続して上げるようになって。
単にどんどん打ち上げるだけの花火大会とは違って
なんかすごくロマンティックで華麗で
それでいてどこか、昔懐かしい(のは私だけかも)、、、
とにかく上手く表現できないけど
結構、イイ感じの花火大会になっているので
毎年楽しみ♪
今年も、期待にそぐわず、
とっても堪能しました。
子供たちも、金網(無料席は前に残念ながら金網フェンスに
さえぎられているのだ。。。)にへばりついて
花火に夢中に。
次男「さつ」は去年は、音が怖くてわんわん泣いて
見物どころじゃなかったけど、
さすが、三歳になった(ばっかり)のことはある!
父か母の膝からは離れなかったけど、
しっかり真上の花火を見て、大喜び♪
お父さん、ご苦労様。
来年も宜しくね♪
それにしても、
ただひとつ残念だったのが
あるおばあさんの存在。
そのおばあさん、
だんなさんが場所取りしてたとこに後から
やってきて、まぁ、一人だからちょっと位の
スペースの割り込みはいいんだけど、
いざ花火が始まったら、
金網に立ってへばりついたまま。
後ろの人は、みんな座ったりしゃがんだりしてみてるのに、
ベストポジションにそのおばあさんがへばりついて
離れないもんだから、
花火の大きさによっては、全然見えなかったり。
すごく迷惑だった。
「しゃがんでもらえませんか?!」って
よっぽど言ってやろうかと思ったけど、
足腰は弱いらしく歩くのも覚束ない感じだったから
無理やりしゃがませて
なんか年寄りいじめしてるみたいな気になっても
いやだったから、もう何も言わなかったんだけど。
子供たちはおばあさんに邪魔されること無く
堪能できたしね。
それに、そんな足腰弱そうなおばあさんが、
一人で来て、最前の金網に一生懸命へぱりついて
花火を夢中で見入ってる姿って、、、、
なんか見てると(花火見たくても視界にかならず
そのおばあさんがうつっちゃうもんだから、
否が応でも空の花火とおばあさんを凝視せざるを得なかった。。。)
カナシ~くなっちゃうものもあったね。
子供も無く、つれあいも無くし、年金頼みの生活で
友達もいない孤独な老婆が、ひと時、昔の楽しかった青春時代の
恋人だか家族と楽しんだ花火大会の思い出を、
打ちあがる花火ごとに、一こまずつ重ね合わせてる、、、、
みたいな。
ハイ!考えすぎです。(^_^;)
なにせ想像力だけは豊かなもので。
他人の人生、すぐ勝手に作っちゃう。
さてさて、一夜明けた今日は日曜日。
さすがに疲れたらしく、だんなさんは朝起きたものの、
私がカルチャースクールに出かけた後、
お昼まで爆睡だったよう。
かくゆう私も、授業中、何度お船を漕いだことか、、、(^_^;)
お昼からは、長男「ふう」はサッカーの練習に。
このサッカー。
普通の練習の日は、とっても助かる~(*^^*)
お昼から日没までなので、その間、
大体私と次男「さつ」と二人で過ごす貴重な時間。
、、、てか「私」の貴重な時間♪
最近、ケーブルテレビで
「安らぎの音楽」のチャンネルがお気に入りな
私は、それをつけっぱなしにして、
ごろんごろん♪
クラシックやヒーリングミュージック,
ゆったりしたジャズナンバー、ボサノバ風、、、と、
海や外国の町並みの映像を見るとも聞くともなく、
体で感じつつ、うたたねしたり、本を読んだり。
リラックスするわぁ~。
これで部屋が片付いていたらもっと、、、、、、
とは分かっているんだけどね(^_^;)
残念ながら、だんなさんはこのテは全く理解しない?
音楽ならメタルにロック、テレビならバラエティーって人なので
だんなさんのいるときには、こうゆうケダルク且つ心地よい
環境は無理。
ゲーム漬けの長男「ふう」も同様。
常にDSだかWiiだか、パソコンのポケモンのネットゲームに
はまり込んで、ピコピコ、ゲームのBGMがうるさいこと
この上なし。
大体、モノゴコロついてから寝るときのBGMは
「ウルフルズ」が大のお気に入りだったしね。
(今でも好き。)
今のうちの次男「さつ」だけでも
こうゆう音楽もあるんだよ、、、、って
慣らさなきゃ。。。。と密かに画策してるけど、
さぁ、、、、行く末はどうなることやら????
だんなさんが先に行って場所取りしてくれてたので
後から余裕で?ちょっとつまむものをこさえて、
子供を連れてバスで7時ごろ現場に。
場所取りに出かける前は、車の中や、家の物置を
探しても一向にシートが見つからず、私の整理が悪い!
と一瞬超不機嫌で怒鳴り散らして出て行っただんなさんも、
私たちの到着前に、お寿司とおにぎりを買っててくれたりして
やわらかムードに(^_^;)
さて、お寿司やおつまみをつまみつつ
いよいよ花火開始!
家からも見えないことはないんだけど、
やっぱり、真下で見ると迫力が違う!!!
昔は、花火大会っても、なんかスポンサーの名前を読み上げて
適当な感覚で単発式に どんっどんっ って打ち上げてて
今ひとつ盛り上がらないシケた?花火大会だったんだけど
数年前から、
音楽とミックスさせて、音楽にあわせて、タイミング良く
結構凝った仕掛け花火やら打ち上げ花火やらを
連続して上げるようになって。
単にどんどん打ち上げるだけの花火大会とは違って
なんかすごくロマンティックで華麗で
それでいてどこか、昔懐かしい(のは私だけかも)、、、
とにかく上手く表現できないけど
結構、イイ感じの花火大会になっているので
毎年楽しみ♪
今年も、期待にそぐわず、
とっても堪能しました。
子供たちも、金網(無料席は前に残念ながら金網フェンスに
さえぎられているのだ。。。)にへばりついて
花火に夢中に。
次男「さつ」は去年は、音が怖くてわんわん泣いて
見物どころじゃなかったけど、
さすが、三歳になった(ばっかり)のことはある!
父か母の膝からは離れなかったけど、
しっかり真上の花火を見て、大喜び♪
お父さん、ご苦労様。
来年も宜しくね♪
それにしても、
ただひとつ残念だったのが
あるおばあさんの存在。
そのおばあさん、
だんなさんが場所取りしてたとこに後から
やってきて、まぁ、一人だからちょっと位の
スペースの割り込みはいいんだけど、
いざ花火が始まったら、
金網に立ってへばりついたまま。
後ろの人は、みんな座ったりしゃがんだりしてみてるのに、
ベストポジションにそのおばあさんがへばりついて
離れないもんだから、
花火の大きさによっては、全然見えなかったり。
すごく迷惑だった。
「しゃがんでもらえませんか?!」って
よっぽど言ってやろうかと思ったけど、
足腰は弱いらしく歩くのも覚束ない感じだったから
無理やりしゃがませて
なんか年寄りいじめしてるみたいな気になっても
いやだったから、もう何も言わなかったんだけど。
子供たちはおばあさんに邪魔されること無く
堪能できたしね。
それに、そんな足腰弱そうなおばあさんが、
一人で来て、最前の金網に一生懸命へぱりついて
花火を夢中で見入ってる姿って、、、、
なんか見てると(花火見たくても視界にかならず
そのおばあさんがうつっちゃうもんだから、
否が応でも空の花火とおばあさんを凝視せざるを得なかった。。。)
カナシ~くなっちゃうものもあったね。
子供も無く、つれあいも無くし、年金頼みの生活で
友達もいない孤独な老婆が、ひと時、昔の楽しかった青春時代の
恋人だか家族と楽しんだ花火大会の思い出を、
打ちあがる花火ごとに、一こまずつ重ね合わせてる、、、、
みたいな。
ハイ!考えすぎです。(^_^;)
なにせ想像力だけは豊かなもので。
他人の人生、すぐ勝手に作っちゃう。
さてさて、一夜明けた今日は日曜日。
さすがに疲れたらしく、だんなさんは朝起きたものの、
私がカルチャースクールに出かけた後、
お昼まで爆睡だったよう。
かくゆう私も、授業中、何度お船を漕いだことか、、、(^_^;)
お昼からは、長男「ふう」はサッカーの練習に。
このサッカー。
普通の練習の日は、とっても助かる~(*^^*)
お昼から日没までなので、その間、
大体私と次男「さつ」と二人で過ごす貴重な時間。
、、、てか「私」の貴重な時間♪
最近、ケーブルテレビで
「安らぎの音楽」のチャンネルがお気に入りな
私は、それをつけっぱなしにして、
ごろんごろん♪
クラシックやヒーリングミュージック,
ゆったりしたジャズナンバー、ボサノバ風、、、と、
海や外国の町並みの映像を見るとも聞くともなく、
体で感じつつ、うたたねしたり、本を読んだり。
リラックスするわぁ~。
これで部屋が片付いていたらもっと、、、、、、
とは分かっているんだけどね(^_^;)
残念ながら、だんなさんはこのテは全く理解しない?
音楽ならメタルにロック、テレビならバラエティーって人なので
だんなさんのいるときには、こうゆうケダルク且つ心地よい
環境は無理。
ゲーム漬けの長男「ふう」も同様。
常にDSだかWiiだか、パソコンのポケモンのネットゲームに
はまり込んで、ピコピコ、ゲームのBGMがうるさいこと
この上なし。
大体、モノゴコロついてから寝るときのBGMは
「ウルフルズ」が大のお気に入りだったしね。
(今でも好き。)
今のうちの次男「さつ」だけでも
こうゆう音楽もあるんだよ、、、、って
慣らさなきゃ。。。。と密かに画策してるけど、
さぁ、、、、行く末はどうなることやら????
スポンサーサイト

2007年08月04日 (土) | 編集 |
もう、、、どうしようもないくらい
家の中が汚い。。。。
なんとかしなきゃ、、、と思いつつ
夏バテなのか、
全く動く気なし! …o(;-_-;)
こんなんじゃ、だんなさんにも子供にも
申し訳ないなぁ、、、と思いつつ、
もういたるところ、ゴミやら、洗濯物やら
おもちゃやら食器やらで、
どこから手をつけてよいのやら。
ついつい、逃避行動(ネット)に走ってしまう(^_^;)
テレビであるような、「ごみ屋敷」までには
化してないけど、一歩手前のような。。。。
ああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
ココロの中の深いタメ息。
恐らく先日の台所の黒ゴマ虫(仮称)の大量発生も
この家の汚さが原因に違いない!
ああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
もっかいタメ息。
夏休みの時期だけど、
憂鬱な日々だわぁ。
最近は、他にも色々あって、
かなり凹んでしまっています。
今日は、近所で花火大会の日。
夕方からだんなが場所取りしてくれる予定。
どっかーん!
と打ち上げられる花火みて
ちょっとは、やる気になるかしら???
家の中が汚い。。。。
なんとかしなきゃ、、、と思いつつ
夏バテなのか、
全く動く気なし! …o(;-_-;)
こんなんじゃ、だんなさんにも子供にも
申し訳ないなぁ、、、と思いつつ、
もういたるところ、ゴミやら、洗濯物やら
おもちゃやら食器やらで、
どこから手をつけてよいのやら。
ついつい、逃避行動(ネット)に走ってしまう(^_^;)
テレビであるような、「ごみ屋敷」までには
化してないけど、一歩手前のような。。。。
ああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
ココロの中の深いタメ息。
恐らく先日の台所の黒ゴマ虫(仮称)の大量発生も
この家の汚さが原因に違いない!
ああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
もっかいタメ息。
夏休みの時期だけど、
憂鬱な日々だわぁ。
最近は、他にも色々あって、
かなり凹んでしまっています。
今日は、近所で花火大会の日。
夕方からだんなが場所取りしてくれる予定。
どっかーん!
と打ち上げられる花火みて
ちょっとは、やる気になるかしら???
| ホーム |